ハイレゾ– tag –
-
【KZ ZAX】中華なのに感動すら覚えた! 有線イヤホンレビュー!
まことに勝手ではございますが、2021年9月現在、わたしの有線イヤホンランキング一位を紹介します!もちろんスマホやゲームで使用するのになんの文句も不具合もなく楽しめますが、わたしがこのKA ZAXを最大限おすすめする使用方法はハイレゾ環境での使用です!これ以上はない評価を序文にしてしまいましたが、もちろん欠点も交えてこのKZ ZAXを見ていきたいと思います! -
KZ ASX 【最強イヤホンが1万円台という中華の闇】レビュー!
率直な感想は「このイヤホン1つあればそれでいい!」でも聴くデバイスにもよるのかな?といった印象もありました。装着感も遮音性もあり音楽あるいはゲームにも集中して聴くことができます。中華らしい欠点も持ち合わせつつこの価格帯でこのような最強イヤホンを売り出せるのもまた中華! -
S.M.S.L M500 DAC レビュー!!【ハイレゾ級ストリーミング再生、特にMQAにおすすめUSB-DACの決定版】
S.M.S.L M500 MKII Bluetooth オーディオ DACが新機種として登場しましたが、まだまだ参考になるかと思いこの記事を残させていただきます。S.M.S.L M500 DACがあればハイレゾ音質を思う存分堪能できる!さらにはMQAで『TIDAL』聴くなら筆頭必須のアイテム!内容としてはリモコンで簡単操作ができ、ヘッドホンとスピーカーで音量が独立しており下手な設定をしなくて済み、 XLR 接続でスピーカーバランス接続が可能。最強USB-DACが今ここに!このUSB-DACをPCに繋げるだけで音の世界、ヘッドホンやスピーカーの音が変貌します! -
おすすめ!【Spotify HiFi】 来る前に楽しむための便利機能11選!!
HiFiがとても楽しみで今か!今か?と待ちわびて待ちきれなくて、このような記事を書いてみました!Spotifyの使いやすさについて便利機能の確認と紹介をしていきたいと思います!こういったサブスクサービスはひとりで楽しむものと思いがちにもなりますが、シェアしたり、いっしょに聴いたりとできる機能があるに新鮮味を感じました!こういった便利な機能はそれぞれありますので、ぜひ有効活用して音楽を楽しめればと思います! -
【AppleMusic】【Spotify】【Amazon Music HD】ワクワクが止まらない!ロスレス配信(ハイレゾ)徹底レビュー!
2021年2月のSpotifyのロスレス配信導入ニュースや、6月AppleMusicのロスレス配信解禁および空間オーディオの導入には月額ストリーミングサービスの競争をより激しくし、われわれ消費者のワクワク感を刺激してくれました!ロスレスとはなんなのか?音楽サブスクってどこがいいのかなどの参考になればと記事にしました!興味のある方はぜひハイレゾやロスレス対応の機器を導入して楽しんでいただきたいのと同時に、このようなアプデが来ても今まで通りいつでもどこでも聴ける音楽サブスクを楽しみましょう!と音楽を楽しむ選択肢が広がる記事になります! -
【AKG K240 STUDIO-Y3】レビュー コスパ音質デザイン 全てを兼ね備えたおすすめヘッドホン!!
AKG K240 STUDIO-Y3レビュー!コスパよし!音質よし!デザインよし!柔らかい印象の音質!低中音、高音と差別がない、とがってない印象。またセミオープン型ということもあり、音漏れもしっかりありますし、密閉感もないので外音がよく聞こえます。音に関してはモニターヘッドホンということで音色を挿れない、そのままの音を聴くことができるので音楽はもちろん、ゲームでも充分に楽しむことができます! -
【mora qualitas】日本最大級の高音質(ハイレゾ)のサブスクサービスをレビュー 2021年5月現在
国内ストリーミングサブスク界隈最高音質を提供するmora qualitasについての記事になります!高音質(いわゆるハイレゾ)級の音源をCDにしてもダウンロードにしても購入する場合、1曲でも500円かかったり、アルバムだと4〜5000円近くかかり楽しむのに高額になってしまいます!好きなアーティストなら買う選択肢は大いにありますが、ロックやジャズを全般的に聴きたい!となると月額料金(サブスク)のほうがお得ではないでしょうか?