2023年9月– date –
-
Amazonセールで注目のおすすめイヤホン・ヘッドホン5選!
Amazonタイムセールの時安くなってるけど、実際機種としてどうなのか?と検討の疑問に答えられればと思い記事にしました。紹介する機種はゼンハイザー HD 599 SE・SHURE SE215SPE-A・Jabra Elite 7 Pro・ゼンハイザーMOMENTUM 4 Wireless・SONY WH-1000XM5となります。プライムデーや年末セールなどしっかりチェックして検討の参考にしていただければと思います。 -
どっちにする?AirPodsPro2 VS WF-1000XM5徹底比較!
比較してみてどっちにもよいところがそれぞれの個性を出しているのでどちらも使っていきたいすばらしいイヤホンだと思いました。しかしながら共通していいところは軽量でコンパクトで使いやすいところ。いつでもどこでも取り出して使えるのは完全ワイヤレスイヤホンの醍醐味でもあるからこのポイントは大きく感じました。 -
WF-1000XM5 VS WF-1000XM4 どれだけ進化した?新旧徹底比較!
比較しての1番の違いは音質面では中音がしっかり伸びて抜けの良さがあること。外観的には軽量化により気軽さが増したこと。コンパクトなのでいつでもどこでも持ち運びたい気分になる。WF-1000XM4からしっかりレベルアップしてることがうかがえる。アプリやイコライザーの充実、マイク音声の高性能さ、お気に入りで使用しております。 -
【WF-1000XM5 VS Bose QuietComfort Earbuds II】 最強ノイズキャンセリング徹底比較!
2023年9月に発売されたSONYのWF-1000XM5。メーカーのセールスポイントは世界最高のノイズキャンセリングということで、世界最強のノイズキャンセリングとされるBose QuietComfort Earbuds IIと徹底して比較しみました。同じ完全ワイヤレスイヤホンでありながら、音質や機能など個性の違いにおもしろさがありました。どちらも違った視点からおすすめしたいイヤホンになります! -
【VOLTME Revo 30 & PowerLink】レビュー!コスパ良し!使いやすさ抜群でコンパクト!そしてなめらかなケーブル!
今回急速充電器とUSB-CケーブルをVOLTME様から提供していただいてのレビューになります。ちょうど旅行がありさっそく使用させていただきました。まずコンパクトで軽量で簡単に持ち運び使用できたことが満足でした。ケーブルに関しても今まで付属品の硬いケーブルを使用していたので柔らかくて扱いやすいケーブルに大変満足しました。コスパ的にも導入しやすいおすすめの急速充電器とケーブルになります。 -
ソニー【WF-1000XM5】自腹忖度なしレビュー
実は前作のWF-1000XM4では素晴らしいイヤホンでありながら、イヤーピースが合わなくて自分にあったイヤーピースは見つけたものの使用頻度は高いものではありませんでした。今回のWF-1000XM5ではイヤーピースも改良されたということでぴったり私の耳にも合ってそれでいて軽くて気軽な装着が可能となったことでその使いやすさから使用頻度が上がっております。音質機能性ともに優れた安心できるイヤホンで2023年お気に入りのガジェットとなりました。
1