6.3Mbpsから950Mbpsへ変化!爆速回線乗り換え実体験レビュー! So-net光(auひかり)

ソニー【WF-1000XM5】自腹忖度なしレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
さいともくん

こんにちわ!へっぽこベーシストのさいともと申します。

今回は先行で貸し出し提供を受けてレビューしているユーチューバーやブロガーの方がいる中、わたしもぜひ手にとってレビューしたい!という思いから発売日に自腹で購入、使用してみてすぐのレビューを忖度なしでやっていこうと思います。

前作のWF-1000XM4の音質の良さは超えているのか?世界最高と宣伝されているノイキャンは本当なのか?しっかり機能面も含めてレビューしたいと思います。

この記事でわかること

WF-1000XM5の外観

WF-1000XM5の機能(アプリ・操作・ペアリング)

WF-1000XM5の音質(マイク含め)

WF-1000XM5を他機種と比較

WF-1000XM5のメリット・デメリット・おすすめな方

ファーストインプレッション評価WF-1000XM5
外観10
音質8
ノイキャン8
外音取り込み9
機能面9
装着感10

前回のWF-1000XM4では個人的にイヤーピースが合わなかったのですが、今回のWF-1000XM5はピッタリ耳に合って装着感が抜群になったので、これだけでも使い心地がよくなりました。

また重さも感じることがなく、AirPodsPro2の装着感とまではいかないまでもそれに近づくくらい自然な装着になりました。

さいともくん

音質は前作とそれほど変わらない印象。

ねんねちゃん

ノイキャンは自然なノイキャン、外音取り込みも自然で好印象。

ねんねちゃん

さらに詳しくみていきます!

目次

WF-1000XM5の外観・付属品・重さなど

ねんねちゃん

いろんな方のレビューではブラックが多いということもあり前作WF-1000XM4と同様、プラチナシルバーにしました。検討してる方の参考になれば幸いです。

開封

ケース

前作WF-1000XM4との比較

ケース開封

前作WF-1000XM4との比較

ケーブル・イヤーピース付属品

イヤーピース詳細

説明書類

イヤホン

ノズル部

重さ

ケースとイヤホン

49.23g

ケースのみ

37.63g

イヤホンのみ

11.63g

WF-1000XM5の仕様スペック

仕様スペックWF-1000XM5
型式密閉ダイナミック
ドライバーユニット8.4 mm
質量約 5.9 g x 2 (イヤーピース(M)含む)
電源Li-ion
充電方法USB充電 / ワイヤレス充電 (ケース使用)
電池持続時間(連続音声再生時間)最大8時間 (NCオン) / 最大12時間 (NCオフ)
電池持続時間(連続通話時間)最大6時間 (NCオン) / 最大7時間 (NCオフ)
USBケーブル
保証書●(仕様上のご注意/主な仕様に記載)
通信方式Bluetooth標準規格 Ver.5.3
出力Bluetooth標準規格 Power Class 1
最大通信距離10 m
使用周波数帯域2.4 GHz帯 (2.4000 GHz – 2.4835 GHz)
対応BluetoothプロファイルA2DP, AVRCP, HFP, HSP, TMAP, CSIP, MCP, VCP, CCP
対応コーデックSBC, AAC, LDAC, LC3
対応コンテンツ保護SCMS-T
伝送帯域(A2DP)20 Hz – 20,000 Hz (44.1 kHz sampling), 20 Hz – 40,000 Hz (LDAC 96 kHz sampling 990 kbps)

WF-1000XM5のメーカー説明ポイント

世界最高ノイズキャンセリング(*) 統合プロセッサーV2と、高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eにより、ハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理を可能にしました。 また「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクを搭載し圧倒的ノイズキャンセリング性能を実現しました。 これによりWF-1000XM4比でさらに20%のノイズ低減を可能にし、いまだかつてない静寂の中で再現性の高い音質をお楽しみいただけます。* 左右独立型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。2023年4月10日時点、ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る

心奪われる究極の音体感ソニー独自開発8.4mmの新ドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」。ドーム部とエッジ部に異なる素材を組み合わせた振動板構造で、柔らかいエッジが沈み込む低音域を、軽量高剛性のドームが伸びのある高音域を再生します。信号処理から再生まで高品位な処理で歪を抑え、再現性の高い圧倒的な高音質を実現します。

小型化・軽量化により実現した高い装着性とミニマルデザインソニー独自開発の薄型の新ドライバーユニットとメイン基板のSiP化により小型化を実現。前モデルWF-1000XM4では7.3gだった装着部はWF-1000XM5で5.9gまで軽量化しました。イヤホン本体の体積を従来機種より約25%小型化することで、耳との干渉を軽減し、快適な装着性を実現しています。装着部の内側は、イヤホン本体を耳との接触面で支える「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」により、耳の内側にフィットする曲線形状を採用しています。さらに高さも抑えた形状設計により、耳から飛び出す部分が小さくなっているため、優れた装着安定性を実現しています。マイク部は金属に微細孔加工を施した凹凸のないデザインを採用することで、風ノイズを低減します。

ソニー完全ワイヤレス史上最高通話品質(*)小型化を実現しながらも高い通話品質を実現。風ノイズ低減構造を採用すると共に、高精度ボイスピックアップテクノロジー、骨伝導センサーを採用することでソニー完全ワイヤレス史上最高通話品質を実現しました。

SONY公式より

WF-1000XM5のペアリング・操作・アプリ

WF-1000XM5のペアリング方法

ねんねちゃん

ペアリングはとっても簡単!

STEP
イヤホンをケースに入れた状態にする
STEP
ケースを開けて背面のボタンを5秒間押す
STEP
デバイス側のBluetoothをオンの状態にする
STEP
「WF-1000XM5」と表記されるのでこれをタップ
STEP
「接続済み」となればOK

WF-1000XM5の操作方法

左1タップノイズキャンセリングと外音取り込み
左長押しクイックアテンション
右1タップ再生と一時停止
右2タップ次の曲
右3タップ前の曲
右長押し音声アシスタント機能の起動
左4タップ音量を下げる
右4タップ音量を上げる

アプリ「Headphones」

アプリではステータスを見たり操作を変えてみたり、ノイキャンや外音取り込みの操作イコライザーの設定、360 Reality Audioの設定、DSEE Extremeのオンオフなどなどの設定が可能です。

ねんねちゃん

ぜひ自分のステータスを作りましょう。

WF-1000XM5の音質

独断音質採点表WF-1000XM5(10点満点中)
低音8
中音9
高音8
バランス9
解像度8
音場8
ボーカル8
演奏(楽器)9
総合9

低音や高音の迫力にはやや欠けるものの音の抜けの良さがあってバッキングのアコギなどが心地よく聴こえる。

抜けの良さがあるのでこもった感じにならずオールラウンドなジャンルの音楽に向いてるイヤホンに感じました。

他のイヤホンと比べると1番ではないかもしれませんが、すべてをそつなくこなす万能タイプの音質に感じました。

さいともくん

とにかく装着感が軽くてしっくりくるので気軽に音楽を楽しむことができます。

WF-1000XM5のマイク音質

マイク性能もこれぞSONYといわんばかりの音質で驚きました。

ねんねちゃん

すごくクリアでいい音!

まとめ

さいともくん

最後にメリットとデメリット、おすすめな方をまとめていきたいと思います!

メリットデメリット
装着が軽くて自然
気軽さが前作より断然増した
音の抜けの良さが抜群!
外音取り込みが自然でいい!
音質に迫力という点においては前作の方がある印象
ケースから出す時少々出しずらいつまみにくい
おすすめな方

通勤通学で最適なイヤホンをお探しの方

LDAC対応なのでどちらかというとAndroidスマホを使用の方

気軽で軽くて自然な装着感をお求めの方

WF-1000XM4から乗り換えをご検討中の方

SONYオーディオファンの方

さいともくん

AirPodsPro2にもいえることですが、気軽で軽くて簡単に使用できるというのは正義なんだと感じさせてくれたWF-1000XM5でした。

さいとも音ガジェブログおすすめ完全ワイヤレスイヤホンの紹介

【JBL TOUR PRO 2】レビュー!2023年ワイヤレスイヤホンの代表作ここに誕生!

【Bose QuietComfortEarbudsII】レビュー!ノイキャンレベル最強!勉強や作業に全集中!

【AppleAirPodsPro(第2世代)】レビュー!ノイキャン外音取り込みが気持ち悪いほど自然!

【MOMENTUM True Wireless 3】レビュー!こんなの当たり前だし当然!といわんばかりの2022年最強イヤホン降臨!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都下在住のフリーランス。アコギ初心者練習に余念のない元ベーシストバンドマン。ピアノの音すき。つまりは音楽が好きです。
本業の仕事では、ほぼ毎日運転しつつも十年以上無事故無違反のガチゴールド安全運転者。
禁煙歴3年になります。
当ブログ『さいとも音ガジェブログ』では気軽で楽しくなるイヤホンやヘッドホンなどを中心としたガジェットを紹介してみてくださる方の検討の参考になればと思っております。

ahamo

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次