Subsc– category –

音楽や動画に限らずわれわれの生活にもサブスクの波がきています。うまく活用できれば有意義なライフワークになることでしょう。
-
【TIDALでMQA!】ついに日本上陸か!?軽くて高音質なサービスが身近に!
TIDAL公式サイトが日本語化されているということで日本上陸も直ぐなのでは!?といわれております!(2021年9月現在)TIDALがなぜ話題となるのかはいわずもがな高音質配信、つまりMQAが使える!これに尽きるのではないでしょうか。邦楽は確かにApple MusicやAmazonMusicの方がはるかにありますが、いろんなアーティストやジャンルの洋楽をじっくりほぼ毎日聴けてDAPなどのMQA音質を楽しめる環境がある方におすすめです! -
おすすめ!【Spotify HiFi】 来る前に楽しむための便利機能11選!!
HiFiがとても楽しみで今か!今か?と待ちわびて待ちきれなくて、このような記事を書いてみました!Spotifyの使いやすさについて便利機能の確認と紹介をしていきたいと思います!こういったサブスクサービスはひとりで楽しむものと思いがちにもなりますが、シェアしたり、いっしょに聴いたりとできる機能があるに新鮮味を感じました!こういった便利な機能はそれぞれありますので、ぜひ有効活用して音楽を楽しめればと思います! -
【AppleMusic】【Spotify】【Amazon Music HD】ワクワクが止まらない!ロスレス配信(ハイレゾ)徹底レビュー!
2021年2月のSpotifyのロスレス配信導入ニュースや、6月AppleMusicのロスレス配信解禁および空間オーディオの導入には月額ストリーミングサービスの競争をより激しくし、われわれ消費者のワクワク感を刺激してくれました!ロスレスとはなんなのか?音楽サブスクってどこがいいのかなどの参考になればと記事にしました!興味のある方はぜひハイレゾやロスレス対応の機器を導入して楽しんでいただきたいのと同時に、このようなアプデが来ても今まで通りいつでもどこでも聴ける音楽サブスクを楽しみましょう!と音楽を楽しむ選択肢が広がる記事になります! -
【Amazonプライム】使いこなせば年間5,000円は安い!?有益サービスを見逃してないか確認レビュー!!!
Amazonプライムは通販だけでなく、動画ビデオ 音楽 本 ゲーム タイムセール 写真 育児までを網羅する巨大サブスクとなります!このようなさまざまなサービスを展開しているAmaonプライムを簡単簡潔にくわしくまとめてみました!うまく利用すれば年間4,900円はお値段以上の価値があることまちがいなし!アマプラを攻略してかしこく買い物やサービスを利用しましょう! -
【mora qualitas】日本最大級の高音質(ハイレゾ)のサブスクサービスをレビュー 2021年5月現在
国内ストリーミングサブスク界隈最高音質を提供するmora qualitasについての記事になります!高音質(いわゆるハイレゾ)級の音源をCDにしてもダウンロードにしても購入する場合、1曲でも500円かかったり、アルバムだと4〜5000円近くかかり楽しむのに高額になってしまいます!好きなアーティストなら買う選択肢は大いにありますが、ロックやジャズを全般的に聴きたい!となると月額料金(サブスク)のほうがお得ではないでしょうか? -
【AmazonMusic HD】高音質(ハイレゾ)最大曲数を誇る音楽定額配信サービスについてレビュー!
ニュース! AppleMusicの影響を受けてか HD いわゆる高音質聴き放題もunlimited同様の値段でお楽しみいただけるようになりました!音質重視で音楽をたくさん楽しみたい方にはぜひ使ってもらいたいサービスです!CD以上の音質で7000万曲が月額1,980円で楽しめるのは珠玉のサービスといえるのではないでしょうか!?そんな珠玉のサービスに必至のアイテム環境を紹介します。また解約方法や楽しみ方を見ていきます! -
【YouTubePremium】レビュー!気づくのが遅かった!快適すぎた もう無料には戻れません!
DIYについて調べたり エヴァンゲリオンの考察を見たり 子供のおもちゃやゲームを調べたり ダンスやストレッチの動画を見て運動したりともはやコンテンツが何でもあるYoutubeですが、広告がにんともかんともうざくなって、思い切ってYoutubePremiumに加入して、広告なしのコンテンツを楽しむことにしました!YouTubeMusicも利用できるYoutubePremiumについて詳しく見ていきます! -
Spotify vs Apple Music から見るサブスク(定額制音楽配信サービス)とは!?
もう一度、あの時のように音楽を聴いてみませんか?アメリカでは完全に音楽はストリーミングサブスクの時代です!わたしもCDを買って自分の部屋の棚に陳列して飾るのがロマンでしたが、これだけネットでの通販、SNSでの情報収集とわざわざ街に出て足を運ばなくても手に入れられる時代になってしまいました。ましてや社会人になり、仕事に結婚、子育てと経験すると単純に音楽を楽しめなくもなります。若い人に限らず、40代50代の方、いや60代70代の方、世代を問わず音楽聴くことが好きな方にぜひ進めたいサービスです!スマホをもっていれば誰でもすぐできるというのがこのサブスク、いわゆる定額制音楽配信サービスの最大の魅力であり特徴です。 -
【Spotify】全世界の音楽市場を変えた魅力と機能と功績をレビュー!
全世界の音楽を違法コピーから救い出し音楽市場の主流をストリーミング配信へと変えたSpotifyの魅力に迫りました!世界トップの定額制音楽配信サイト!音楽が便利で身近な存在になります。理由は手短にしっかり音楽を楽しめるところ。スマホとそれなりのスピーカーかイヤホンで堪能できる。どこでも聴ける。かつてカセットやMD、CDを持ち歩き、がんばって自分好みのプレイリストを作ったことが、簡単にできてしまう。 -
Apple Music【2021年】サブスク 使ってきた感想とiOS14によるアップデート
他の音楽ストリーミングサービスに対抗すべく2021年6月、ロスレス配信も始めました!そんなAppleMusicの魅力に迫ります!知らず知らずにAppleMusicへサブスク加入して、無料期間が3ヶ月(auは6ヶ月になるキャンペーンあり)というのもあり軽い気持ちで始めましたが、このことによりすっかり音楽好きが再燃しました!6,000万曲というのは途方もなく古今東西の音楽が聴けるのは最大の魅力なのではないでしょうか!?
1