2022年10月– date –
-
【SOUNDPEATS AIR3 DELUXE HS】レビュー!世界初!インナーイヤー型ハイレゾ仕様爆誕!
正直レビュー依頼いただいて内容を聞いたときにわくわくしてはやく手に取って音楽を聴いてみたい!という気持ちが強かったです。その理由としてはLDACコーデックが内蔵されたということでインナーイヤー型世界初のハイレゾ音質をきけるようになったこと!実際手に取って使用するとその期待通りのワクワク感を実感できる音質でAndroidスマホでハイレゾ環境(AmazonMusicUnlimited)を使用できていてカナル型イヤホンが合わないという方にはうってつけのガジェットになります。 -
【KZ AS16 Pro】レビュー!安心安全これぞKZのイヤホン!
過去にKZ AST、KZ ASXとレビューさせていただきましたが、聴くデバイス(スマホやDAP)などによって音質のバランスが異なるということでレビューに苦しんだ面がありましたが今回紹介するKZ AS16Proは前作のAS16の高評価同様の印象となりあらゆるデバイスで納得のいくバランスのいい音質を味わうことができました。音楽鑑賞やゲームにデスクワークとオールラウンドにおすすめできる有線イヤホンになります。ASTやASX、前作のAS16と仕様や音質比較もしましたので少しでも参考になれば幸いです。 -
【AirPodsPro2】VS【Bose QuietComfort Earbuds II】徹底比較対決!
どちらもLDACやapt-X adaptive対応ではないですが、iPhoneでの使用ではまったく音質的に問題なく満足して聴くことができました。Air Pods Pro2はフラットでイコライザー機能も豊富だけど音はイコライザーで結構化けるBOSEがおもしろい!個人的にはBOSEがそんなに期待値が少なかったということもあるのか、めちゃ気に入って普段使いしております。優等生なAirPodsPro2かちょっと不良っぽい印象のQuietComfort Earbuds IIというイメージ。ワイヤレス充電ができないなど弱点はあるもののなんだか憎めないヤツというのがBose QuietComfort Earbuds IIというのがわたし自身の結論となっております。 -
【Bose QuietComfortEarbudsII】レビュー!ノイキャンレベル最強!勉強や作業に全集中!
当初の先行レビュアーの方々の紹介によるとマルチポイントがない点やワイヤレス充電ができないなどのマイナスポイントが印象に残っていましたが、ちょっとしたイコライザーでの設定や最強レベルのノイキャンで個人的にすっかりお気に入りのイヤホンになってしまいました。この記事ではAirPodsPro2との比較をさせていただきました。勉強やつまらない通勤通学にもおすすめな2022年を代表する使用してて楽しいイヤホンとなりました。
1