tidal– tag –
-
【TIDALでMQA!】ついに日本上陸か!?軽くて高音質なサービスが身近に!
TIDAL公式サイトが日本語化されているということで日本上陸も直ぐなのでは!?といわれております!(2021年9月現在)TIDALがなぜ話題となるのかはいわずもがな高音質配信、つまりMQAが使える!これに尽きるのではないでしょうか。邦楽は確かにApple MusicやAmazonMusicの方がはるかにありますが、いろんなアーティストやジャンルの洋楽をじっくりほぼ毎日聴けてDAPなどのMQA音質を楽しめる環境がある方におすすめです! -
S.M.S.L M500 DAC レビュー!!【ハイレゾ級ストリーミング再生、特にMQAにおすすめUSB-DACの決定版】
S.M.S.L M500 MKII Bluetooth オーディオ DACが新機種として登場しましたが、まだまだ参考になるかと思いこの記事を残させていただきます。S.M.S.L M500 DACがあればハイレゾ音質を思う存分堪能できる!さらにはMQAで『TIDAL』聴くなら筆頭必須のアイテム!内容としてはリモコンで簡単操作ができ、ヘッドホンとスピーカーで音量が独立しており下手な設定をしなくて済み、 XLR 接続でスピーカーバランス接続が可能。最強USB-DACが今ここに!このUSB-DACをPCに繋げるだけで音の世界、ヘッドホンやスピーカーの音が変貌します! -
ADAM A3X レビュー 具現化された“最も小さなビッグ・サウンド” 【おすすめモニタースピーカー】
ADAM A3Xはこのシリーズの一番小さいクラスなのですが、公式のキャッチフレーズにもあるようにとにかくパワーがあります!PCモニターの前で聴いてドラムのあらゆるパーツの音、ベースの音色のわかる低い音、ギターやピアノの細かな音も私のような心細い耳にも伝わってきます。きっと他にもいいスピーカーいいアンプは幾万とあるかと思いますが、ずっとこのPC環境の中で音楽を楽しめて、将来PCを駆使してレコーディング環境構築ができるならば、尚おおいに使えるモニタースピーカーになるので今後も楽しく使っていきたいと同時にみなさんにおすすめします! -
【AKG K240 STUDIO-Y3】レビュー コスパ音質デザイン 全てを兼ね備えたおすすめヘッドホン!!
AKG K240 STUDIO-Y3レビュー!コスパよし!音質よし!デザインよし!柔らかい印象の音質!低中音、高音と差別がない、とがってない印象。またセミオープン型ということもあり、音漏れもしっかりありますし、密閉感もないので外音がよく聞こえます。音に関してはモニターヘッドホンということで音色を挿れない、そのままの音を聴くことができるので音楽はもちろん、ゲームでも充分に楽しむことができます!