
こんにちわ!へっぽこベーシストさいともと申します。
音に値段の差はどれだけあるのか?
AirPodsPro2やソニーWF-1000XM4など名だたるワイヤレスイヤホンをレビューしている当ブログではありますが、100均で売られているイヤホンはどんなものなのか見ていきたいと思います。


100均とはいっておりますが、500円と1,000円するワイヤレスイヤホンになります。
AirPodsPro2などの上位機種との音質の差
AirPodsPro2などの上位機種との使いやすさの差
AirPodsPro2などの上位機種との機能面の差
100均で売られているイヤホンは買いなのかどうか



比較する100均のイヤホンはこの2つ!
True Wireless Earphone


BULETOOTH EARPHONE


差は音の解像度
粒の細かさをあらためて上位機種にはあると感じる
もちろん上位機種と比べればすべてにおいて差は歴然!



しかしながら100均のワイヤレスイヤホンは聴けない音ではなくおもいのほか聞けるものだった



この3点が強烈に感じたわたしの結論でした。
これだけ値段に差があるというのも疑問がありますが、音だけでも十分な差を感じます。



値段の差がすごい!
しかしながら500円と1,000円するイヤホンがダメという印象は受けませんでした。



値段に差があるのに不思議なものです。
100均ワイヤレスイヤホンの外観
True Wireless Earphone
箱


開封


説明書


充電ケース


イヤホン本体




イヤーピース


ノズル部




大きさの概要




重さ
充電ケースとイヤホン本体


イヤホン本体


BULETOOTH EARPHONE
箱


開封


説明書


TypeA to Bケーブル


イヤホン本体


イヤーピース


ノズル部




重さ


100均ワイヤレスイヤホンの仕様スペック
仕様スペック | True Wireless Earphone![]() ![]() |
---|---|
通信方式 | Bluetooth 標準規格 Ver5.0 |
出力 | Bluetooth 標準規格 PowerClass2 |
通信距離 | 見通し距離約10m |
対応プロファイル | A2DP、AVRCP、HFP、HSP |
対応コーデック | SBC |
伝送帯域 | 20Hz~20,000Hz |
電池持続時間 | 連続再生時間約3時間 |
充電ケース使用時 | 最大約12時間(イヤホン3時間+充電ケース9時間) |
連続待ち受け | 約90時間 ※使用条件により異なります。 |
充電ケースバッテリー容量 | 300mAh |
バッテリーの種類 | リチウムイオンポリマー |
充電時間 | 約1時間 |
イヤホン部 形式 | ダイナミック |
ドライバー | 8mm |
出力音圧レベル | 102±3db |
再生周波数帯域 | 20Hz~20,000Hz |
インピーダンス | 16Ω |
仕様スペック | BULETOOTH EARPHONE![]() ![]() |
---|---|
通信方式 | Bluetooth標準規格Ver5.1 |
出力 | Bluetooth標準規格Power Class 2 |
通信距離 | 見通し距離 約10m |
対応Bluetoothプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP、HSP |
対応コーデック | SBC |
対応コンテンツ保護 | SCMS-T方式 |
伝送帯域 | 20Hz~20,000Hz |
電池持続時間 | 連続再生時間:約7時間 ※使用条件により異なります。 |
連続待ち受け | 約24時間 ※使用条件により異なります。 |
バッテリーの容量 | 80mAn |
バッテリーの種類 | リチウムイオンバッテリー |
充電時間 | 約2.5時間 |
形式 | ダイナミック型ドライバー 10.0mm |
出力音圧レベル | 96±3dB |
再生周波数帯 | 20Hz~20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |



ちなみに両イヤホンは自社開発となっています。



MADE IN Chinaではないというのもなんだか不思議です!


100均ワイヤレスイヤホンの操作


True Wireless Earphoneの操作方法
左
1タップ 音量を上げる
2タップ 音量を下げる
3タップ 音声アシスタント起動
右
1タップ 再生・停止
2タップ 早送り
3タップ 巻き戻し
電話着信時
1タップ 受話・終話
2タップ 着信拒否
電源オンオフ
2秒長押し オン
5秒長押し オフ
BULETOOTH EARPHONEの操作方法


➕ボタン
1回押し 音量アップ
2回押し 曲送り
再生・一時停止ボタン
1回押し 再生・一時停止 着信の受話・終話
3回押し 音声アシスタントの起動
➖ボタン
1回押し 音量ダウン
2回押し 曲戻し
上位機種とのつかいやすさは?


True Wireless Earphoneは余計な機能をなくした気軽さのあるワイヤレスイヤホンになります。
ノイズキャンセリングや外音取り込みが必要ない、とりあえずワイヤレスイヤホンがほしいという方におすすめできます。
上記での操作方法も本来のワイヤレスイヤホンの操作があるのでこれもおすすめなポイントとなります。
また本体も作りが上位機種のほうがしっかり作られているのでおもちゃ感はぬぐえませんが、それでも上位機種をレビューしておきながら満足できるのはコスパ力があることに他なりません。



このクラスだと低音しっかり出てくれるだけで満足な印象はありますね!
上位機種との機能性の差は?


BULETOOTH EARPHONEに関してはマルチポイント、つまり2台同時で使用可能の状態にできます。



PCとスマホで使用できるという利点があります。
これは上位機種にもなかったりする機能なのでおすすめなポイントとなります。
しかしながらこちらの充電方式はUSB-TypeCではなくTypeBになるので注意してください。
100均ワイヤレスイヤホンの音質比較


BULETOOTH EARPHONEのほうが解像度を感じることができました。
しかしながらこの手のイヤホンとなると低音スカスカなイメージというか実体験があるのですが、まったくそういった印象は受けませんでした。



低音あるのは安心♪
加えて自分に合ったイヤーピースを装着することによって音のバランスがよくなる印象も受けることができました。
さいとも音ガジェブログおすすめイヤーピース


冒頭でも申し上げたように上位機種との徹底的な差は機能面もそうなのですが音の解像度にあります。
検討している方であればこれを最大のポイントとしてもよいかと思います。
True Wireless EarphoneのほうがBULETOOTH EARPHONEと比べて解像度はない印象でした。
ここではあえてワイヤレスイヤホンの代表格AirPodsPro2との音質と比較したいと思います!
音質分野比較 | True Wireless Earphone | BULETOOTH EARPHONE | AirPodsPro2 |
---|---|---|---|
低音 | 7 | 7 | 8 |
中音 | 5 | 6 | 8 |
高音 | 4 | 5 | 8 |
バランス | 4 | 4 | 8 |
解像度 | 3 | 3 | 8 |
音場 | 4 | 4 | 7 |
ボーカル | 5 | 5 | 8 |
演奏(楽器) | 5 | 5 | 8 |
総合 | 5 | 5 | 8 |



AirPodsPro2についての詳しい記事はこちら!


マイク音質比較
検討の参考になるかと思いマイク音声を収録しました。
電子音強めな印象はありますがいかがでしょうか
True Wireless Earphone
BULETOOTH EARPHONE
100均ワイヤレスイヤホンのまとめ


ワイヤレスとして気軽に簡単に使用できるのはTrue Wireless Earphone
より上の音質で楽しみたい方やイヤホンを落とす心配がある方はBULETOOTH EARPHONE
Bluetoothのイヤホンを試したことがない方
低音があればなんとか聞ける方
音楽鑑賞以外で使用する方
といったところでしょうか。
解像度はまったくといっていいほど上位機種には太刀打ちできない印象ですが、しっかり低音を感じることができてこの手のコスパのスカスカ感はないのは驚きと興味深さを抱きました。



ひとことでいえば、思ったよりおすすめ!



低音大事♪
さいとも音ガジェブログおすすめワイヤレスイヤホン
2022年最強対決!AppleAirPodsPro(第2世代) VS MOMENTUM True Wireless 3


どっちを選ぶ?【AirPodsPro2】VS【Bose QuietComfort Earbuds II】徹底比較対決!


【JBL LIVE PRO 2】みんな褒めすぎだろ!自腹遠慮なしレビュー!


【オーディオテクニカ ATH-TWX9】レビュー!聴けば聴くほど解像度とバランスを感じられる一品♪


コメント