Wired earphones(有線イヤホン)– category –
KZ BOSE SHURE Sennheiser
イヤホンは沼です。十分気を付けましょう
-
【KZ ZEX】レビュー!パワーとバランスを兼ねそろえた安心音質イヤホン♪
デバイスによるというのは高音質を聴けるDACやDAPでの試聴では高音低音が強調されすぎた印象となり、中音のないいわゆるドンシャリがキツくなってしまう傾向を感じました。しかしながらその反面なのかスマホの直差しやKZのイヤホンをワイヤレス化できるAZ09 Proで聴く分には最高レベルに相性良く心地よく聴くことができました。またゲームでの使用も他のゲーミングイヤホンに負けず劣らずの安心して使用できるガチレベルのイヤホンといえる内容でした。2,000円台でこの音質はまことに中華マジックだと思います!試してよかったイヤホンです! -
【CCZ Coffee Bean DC-1】レビュー 元気もりもり!興味深くて楽しいイヤホン!
有線イヤホンの金字塔といっても良いほどの音質!耳にかけるタイプのイヤホンをはじめて試してみたい方 コスパにこだわりつつも低音ビシバシ聴きたい方 中華イヤホンの沼に踏み込みたい方 元気にビシバシ聴きたい方におすすめです!ともかくも元気なサウンドで単純に楽しめます♪ -
TRN TA1(TA1 for Japan)レビュー!解像度透明感の優れた聴き疲れのないイヤホン!
今回TA1 for Japanというエディションを購入させていただき、少々ネタ感もいなめませんが、真面目な話TRN TA1はこの価格帯においては最強クラスの音質になります。またイヤーピースの交換やエージングによりまた違った趣を見せてくれるイヤホンになります。個人的にはやや耳にはめこみにくい形状ではありますがかなりのお気に入りなイヤホンです♪ -
【IE 100 PRO WIRELESS】レビュー!全イヤホンの中心にしてプロ仕様 これがゼンハイザーの実力!
IE 100 PROは全イヤホンの中心!そんな謳い文句をつけてもおおげさではないのではないでしょうか?IE 40 PROからの主な変更点はケーブルのコネクターになります。なので上位互換と同じになったこともありリケーブルもしやすくなるかと思います。この記事では前作のIE 40 PROとの比較、WIRELESSに関してくわしく見ていきます! -
KZ ZST X レビュー!中華イヤホンの傑作であり頂点!
過去に適当な2,000円台のゲーミングイヤホンを購入したのですが、低音スカスカでこの値段なら仕方ないと思っていたのですが、ほぼ同じ値段のKZ ZST Xを手にして聴くと全然違うことに驚愕しました。過去の自分に教えてあげたかったイヤホンのレビューになります。万人の方におすすめできるイヤホンになります。 -
【TRN VX Pro】 レビュー!解像度のバケモノあらわる!
購入する前、ワクワクしていました!TRN VX Proはこのワクワク感に応えてくれた最高のイヤホンになっております。古い1960年代とかのピアノJAZZを聴いてもこの当時のマイク性能が優れていたんだと思わせてくれるというのは、TRN VX Proが優れた解像度の音質を示してくれる証拠になるのではと感じました。60年代の音楽でも心地よく聴けるTRN VX Proは魔法のイヤホンなのかもしれません。もっと売れていい!もっと注目されていい!よき音で音楽を堪能したい方全員におすすめしたいイヤホンです! -
【KZ AST】 レビュー!デバイスで全然違う音質!じゃじゃ馬イヤホン!
今回KZ ASTをレビューするにあたって、わたくし史上もっとも難しいイヤホンに出くわしました!ほんとに響くほど素晴らしい音質を体験できるかと思いきや、聴くデバイスや条件によっては辛口にならざるを得ない評価になるところでしたが、ちょっとしたイヤーピースの工夫やバランス接続での使用で一定の答えが見つかったのでレビューさせていただきました。多ドライバー&中華イヤホンの醍醐味を感じられる思い出深いイヤホンになりそうです。 -
【KZ ZSN PRO X レビュー!】ちょっとこれはないんじゃないか?!中華イヤホン!
音の出力、低音の出力、いわゆるドンシャリになりますが、これが2,000円台のイヤホンなのか?!と思わせる音質でちょっとこれはないのでは?と呆れかえるような感想になりました。もちろんKZの上位互換、ZAXやZASにはバランスや解像度において劣りますが、この耳にかけるタイプのイヤホンが初めてで試してみたい!という方にもおすすめのイヤホンになります。わたしはこのKZ ZSN PRO Xを購入して思ったことは、上位互換を持っていながらこれは所持しておくに値する名機なのでは?というくらいレベル高いイヤホンです! -
JVC HA-FX3X-R XXシリーズ レビュー! 10年売れ続ける理由は気軽さと疲れない音質!
2,000円台のイヤホンだと低音スカスカのイメージしかありませんでしたが、早くこのイヤホンに気づいていれば!といった印象です。箱裏面での丁寧な説明とサポート、保証もしっかりあるのはこれぞ日本のメーカーだと思わせてくれて安心しました。有線で簡単に繋いでスマホでゲームやYouTube視聴、ちょっとした音楽鑑賞に最も適しているのではないでしょうか。 -
JBL QUANTUM 50 レビュー!オールラウンドに使える2,000円台有線ゲーミングイヤホン!
スマホでゲーム スマホで通話 スマホで気軽に音楽鑑賞 コンソール版(PS4 Switchなど)につないで遊ぶ。このような使用に適した最高にコスパの良いイヤホンをレビューします!とにかくオールラウンドに使用できて2,000円台というのが素晴らしすぎます!この価格帯でワケの分からないところのメーカーのイヤホンを購入したところ低音がスカスカだった経験がありますがJBL QUANTUM 50は音質も優れています!