AmazonMusic– tag –
12
-
【TIDALでMQA!】ついに日本上陸か!?軽くて高音質なサービスが身近に!
TIDAL公式サイトが日本語化されているということで日本上陸も直ぐなのでは!?といわれております!(2021年9月現在)TIDALがなぜ話題となるのかはいわずもがな高音質配信、つまりMQAが使える!これに尽きるのではないでしょうか。邦楽は確かにApple MusicやAmazonMusicの方がはるかにありますが、いろんなアーティストやジャンルの洋楽をじっくりほぼ毎日聴けてDAPなどのMQA音質を楽しめる環境がある方におすすめです! -
S.M.S.L M500 DAC レビュー!!【ハイレゾ級ストリーミング再生、特にMQAにおすすめUSB-DACの決定版】
S.M.S.L M500 MKII Bluetooth オーディオ DACが新機種として登場しましたが、まだまだ参考になるかと思いこの記事を残させていただきます。S.M.S.L M500 DACがあればハイレゾ音質を思う存分堪能できる!さらにはMQAで『TIDAL』聴くなら筆頭必須のアイテム!内容としてはリモコンで簡単操作ができ、ヘッドホンとスピーカーで音量が独立しており下手な設定をしなくて済み、 XLR 接続でスピーカーバランス接続が可能。最強USB-DACが今ここに!このUSB-DACをPCに繋げるだけで音の世界、ヘッドホンやスピーカーの音が変貌します! -
ゼンハイザー 【CX Plus True Wireless レビュー!】 仕事とプライベートでもう1個ほしいくらいの傑作イヤホン!
CX Plus True Wirelessの登場でわたしたちの信頼と支持をさらに強固なものとしたゼンハイザー。今回わたしはブラックを紹介しているの方が多い中、ホワイトを購入してレビューしてみました。ノイキャンと外音取り込みの出来具合、音質の素晴らしさ、そしてaptX Adaptive対応でのハイレゾ級音質。デザインは前作、前々作とほぼ変わらないものの、正直、価格帯が2万円前後なのが信じられません。そんなCX Plus True Wirelessを見ていきます! -
【AppleMusic】【Spotify】【Amazon Music HD】ワクワクが止まらない!ロスレス配信(ハイレゾ)徹底レビュー!
2021年2月のSpotifyのロスレス配信導入ニュースや、6月AppleMusicのロスレス配信解禁および空間オーディオの導入には月額ストリーミングサービスの競争をより激しくし、われわれ消費者のワクワク感を刺激してくれました!ロスレスとはなんなのか?音楽サブスクってどこがいいのかなどの参考になればと記事にしました!興味のある方はぜひハイレゾやロスレス対応の機器を導入して楽しんでいただきたいのと同時に、このようなアプデが来ても今まで通りいつでもどこでも聴ける音楽サブスクを楽しみましょう!と音楽を楽しむ選択肢が広がる記事になります! -
【JBL TUNE FLEX GHOST】2ウェイ装着ながらノイキャンも外音取り込みも対応したコスパ最強イヤホン!
2022年JBLからすばらしい発想の完全ワイヤレスイヤホンが登場しました。インナーイヤー型となるオープン カナル型となる密閉 両方を装着できる色々な方の耳に合わせたイヤホンがノイキャンや外音取り込みの機能も含まれての登場。通勤通学ではしっかり装着できるカナル型でオフィスのデスクワークでは簡単装着のインナーイヤー型という使い方もおすすめ!また装着のわずらざしさがないことから勉強にも集中できるすぐれもののイヤホンとなります。 -
【mora qualitas】日本最大級の高音質(ハイレゾ)のサブスクサービスをレビュー 2021年5月現在
国内ストリーミングサブスク界隈最高音質を提供するmora qualitasについての記事になります!高音質(いわゆるハイレゾ)級の音源をCDにしてもダウンロードにしても購入する場合、1曲でも500円かかったり、アルバムだと4〜5000円近くかかり楽しむのに高額になってしまいます!好きなアーティストなら買う選択肢は大いにありますが、ロックやジャズを全般的に聴きたい!となると月額料金(サブスク)のほうがお得ではないでしょうか? -
Apple Music【2021年】サブスク 使ってきた感想とiOS14によるアップデート
他の音楽ストリーミングサービスに対抗すべく2021年6月、ロスレス配信も始めました!そんなAppleMusicの魅力に迫ります!知らず知らずにAppleMusicへサブスク加入して、無料期間が3ヶ月(auは6ヶ月になるキャンペーンあり)というのもあり軽い気持ちで始めましたが、このことによりすっかり音楽好きが再燃しました!6,000万曲というのは途方もなく古今東西の音楽が聴けるのは最大の魅力なのではないでしょうか!? -
LINSOUL 【Kiwi Ears Cadenza】レビュー!長時間涼しく聴けるイケてるサウンド♪
Kiwi Ears Cadenzaは5,000円台で買えるイヤホンとしてはかなりレベルの高い印象を受けました。その理由としていろんなデバイスで聴いても音にばらつきがなくKiwi Ears CadenzaはKiwi Ears Cadenzaの音を出してくれるという印象。迫力のあるサウンドやドンシャリなサウンドではなく落ち着きのある涼しげなサウンドとなっており長時間の使用におすすめ。またそういった観点からゲームでも長時間使用するのにも適しておりおすすめです。 -
【AmazonMusic HD】高音質(ハイレゾ)最大曲数を誇る音楽定額配信サービスについてレビュー!
ニュース! AppleMusicの影響を受けてか HD いわゆる高音質聴き放題もunlimited同様の値段でお楽しみいただけるようになりました!音質重視で音楽をたくさん楽しみたい方にはぜひ使ってもらいたいサービスです!CD以上の音質で7000万曲が月額1,980円で楽しめるのは珠玉のサービスといえるのではないでしょうか!?そんな珠玉のサービスに必至のアイテム環境を紹介します。また解約方法や楽しみ方を見ていきます! -
【Tranya F4】レビュー! インナーイヤー型の一番手となる使いやすさ抜群イヤホン
なんといっても軽くて気軽で簡単!それなのに音質も通話音質も高いレベルにあるのは忖度なく気に入ってしましました。その理由としては13mmのドライバーによる音質への配慮。さらに合計4つのマイクポジションによる音声通話の良さはこのコスパをみるとなかなかの良さを感じずにはいられません。インナーイヤー型のワイヤレスイヤホンの第1歩はTranya F4で決まりではないでしょうか