
こんにちわ!へたっぴベーシストさいともと申します。
レビュー依頼をいただいて記事を書こうとした動機として筐体がとにかくかっこよくて試してみたくて提供いただきました。


序文においての簡単な結論としては
聴き疲れがない!
になります。
物足りなさはないのに迫力あるわけでもなく、かといってそれが不満になるようなサウンドではない。
つまりは解像度のバランスがいいのでは!というのがひとつのわたしの結論になります。



何個もイヤホンレビューさせていただいていますが、こういったイヤホンははじめての体験してワクワクします!
写真をとおして外観や見た感じの雰囲気
音質の傾向をあらゆるデバイス(ハイレゾやバランス接続)で試聴した感想と結論
どんなデバイス(DAP・DACやゲーミングアンプ)を組み合わせると楽しく聴けるかの提案


- デザインがかっこいい
- 拡張性(リケーブル)してもなんの遜色もなく良い
- バランス力が優れている
- 解像度がそこまででもないので聞き疲れしない
- この音質は(個人的にではありますが)音楽に浸れる
- 解像度を求めるとそこまででもない
- イヤーピースを変えた方が音がはっきりした印象がした
- 音場があまりない(逆にいうと疲れない音)


LINSOULの公式はこちらになります。



くわしく見ていきます!
TRIPOWIN Rhombusの外観 付属品 重さ
箱


開封


説明書(ユーザーマニュアル)


イヤーピース2種類


ケース





外に持ち運ぶときに便利なので助かります
イヤホン本体






ノズル部とPin接続部






重さ


TRIPOWIN Rhombusの仕様スペック


仕様スペック | TRIPOWIN Rhombus |
---|---|
ドライバー | Knowles 33518バランスド・アーマチュア・ドライバー+10mm LCP/PUドライバー |
インピーダンス(1KHz) | >24Ω |
感度(1KHz) | 105dBSPL/mW |
オーディオインターフェイス | 3.5MM |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2022/9/2 |


TRIPOWIN Rhombusの音質


スマホで聴いてみた
中音と低音の間の音がやや物足りなさを感じはしましたが、おおむねポテンシャルの高い音と厚みが感じられて感心しました。
スマホで聴くときのモヤっと感もなく、ほんとに中音と低音の間の音さえあればすさまじいイヤホンといった印象でした。
レベル高いっす!
DAPやDACで聴いてみた


ひとことでいってしまうと
このイヤホンに出会えてよかったと思わせてくれる音質でした。
つまりはバランス力が素晴らしすぎる
イヤモニとはまた違った印象なのですが、出るところはでる!引っこんでるところは引っこんでる。
ルネサンスの彫刻のようなバランスといったら大袈裟かもしれませんが、このコスパでこのポテンシャルは驚きました。
ほんとにスマホからこの音が出てるのか!といった印象ですよ!
4.4mmバランス接続で聴いてみた
アンバランス接続(3.5mm)においても高評価すぎる感想になりましたが、その音楽の世界にマジで入り込める印象
比較してみると4.4mmバランス接続の方がやはりメリハリがでて解像度もましてる印象になります。
まじで音楽鑑賞してしまうレベルでした。



ほめすぎて申し訳ないレベルでわたしが好きすぎるバランスのいい音なのかもしれません。
ゲームで試してみた






APEXにVALORANT、近頃ではOVERWATCH2などのFPSゲームにおいて音はこの上なく重要!
結論からいうと
そんじょそこらのイヤホンとなんら隔たりのないレベルでめっちゃ使える!
わたくしごとになりますが以前に2,000円ほどのゲーミングイヤホンを適当に購入して使用していたのですが、低音もスカスカでマイク音声もペラペラ、2,000円だからこんなものだと使用していましたが、あのころの自分に教えてあげたいほど差がありすぎるイヤホンです。



そんな悲しい過去があったんですね!



おおげさっす!
さいとも音ガジェブログおすすめDAP DAC、ゲーミングアンプ
【Hidizs AP80PRO-X】レビュー!有線イヤホンをワイヤレス化できるだけじゃない!オールラウンドポータブルDAP


【HIDIZS S3 PRO】最高にコンパクトで気軽なポータブルDAC


iBasso Audio DC06 レビュー!スマホで解像度の高いバランス接続を体感!


ASTRO Gaming アストロ ミックスアンプ プロ


SteelSeries GameDac


EPOS GSX 1000 2nd Edition





どれもおすすめのアンプになるのでTRIPOWIN Rfombusの強い味方になります!
TRIPOWIN Rhombusのまとめ





最後にTRIPOWIN Rhombusをしっかりまとめます!
スマホ直挿しでもマジで音楽鑑賞してみたい方
よき有線イヤホンを1つ持っておきたい方
ゲームを含めたオールラウンドなイヤホンを1本ほしい方


- デザインがかっこいい
- 拡張性(リケーブル)してもなんの遜色もなく良い
- バランス力が優れている
- 解像度がそこまででもないので聞き疲れしない
- この音質は(個人的にではありますが)音楽に浸れる
- 解像度を求めるとそこまででもない
- イヤーピースを変えた方が音がはっきりした印象がした
- 音場があまりない(逆にいうと疲れない音)



けっこう感動レベルでいい音を体験できてレビュー依頼いただいてほんとによかったと思いました。
忖度なしに記事にさせていただいたつもりですが、こういったイヤホンに出会えたことに感謝しています。


また公式のLINSOULのページやAmazonのページ、AliExpressのページリンクとなります。


さいとも音ガジェブログのおすすめ中華イヤホン
【TRN VX Pro】 レビュー!解像度のバケモノあらわる!


【KZ ZAS】中華の怪物イヤホンレビュー!


【KZ ZAX】中華なのに感動すら覚えた! 有線イヤホンレビュー!


コメント