
こんにちわ!さいともと申します。
もう中華イヤホン買って驚くのやめませんか?
中華イヤホンのはじまりはこのCCZ Coffee Bean DC-1!
KZイヤホンのはじまりはZST X!



というくらい、まずここを抑えて有線イヤホンのさらなる可能性を模索するイヤホン沼にハマっていこうではありませんか!



人をまきこんでいくでない!



ひ〜!
バスドラの音色までわかる
ベースの音色までわかる
そんなイヤホン2,000円で買えるなんてもう驚いちゃダメなんだ!
もちろん近すぎるのか音場の狭さは感じる。
しかしiPhoneに直挿しで聴いても音の良さにニヤッとしてしまうそんな自分が気持ち悪くなるイヤホン。
2,000円でこれだけの音が聴けるのならいいのではないか?



へたなワイヤレスイヤホン買うより、線のわずらわしさがあるとはいえ断然おすすめできるイヤホンになります。


耳にかけるタイプのイヤホンをはじめて試してみたい方
コスパにこだわりつつも低音ビシバシ聴きたい方
中華イヤホンの沼に踏み込みたい方(これはない!)
解像度は確かにないかもですが、このコスパでこの音質はちょっとおかしいレベル!
あまり音質的に比較できたものではないのですが、KZ ZST Xとともに中華イヤホン入門としての位置付けにもなるイヤホンになります。



くわしく見ていきます!
CCZ Coffee Bean DC-1の外観と開封
箱


なんだか昔の写真を見てるかのような色合いです。
『音楽をより美しくする』と表記されていますが、結果的には元気になるサウンドになります。
開封


中華イヤホンあるあるなのですが、なんだか消毒したような匂いがしたのはいうまでもありません。
付属品


説明書
ケーブル
イヤーピース LとSサイズ(Mサイズは本体に装着済み)
ケーブル






どこか頼りなさはありますが、これはこれでいい感はあります。
イヤホン本体


ケーブルにはしっかりLR(左右)の表記があるのが確認できます。
イヤホン ノズル部


ノズル部は低音を出すためかやや大きめなノズルとなっており、イヤーピースを選ぶ際は注意が必要かもしれません。
重さ




CCZ Coffee Bean DC-1の仕様 スペック


仕様 スペック | CCZ Coffee Bean DC-1 |
---|---|
ブランド | CCZ |
モデル | Coffee Bean |
コネクター | 2PIN (0.78MM) |
応答周波数 | 20-20kHz |
感度 | 111±3DB |
インピーダンス | 18±2Ω |
ケーブル素材 | 4N無酸素銅 |
ドライバー | 10mm二重磁気ダイナミック |
CCZ Coffee Bean DC-1の音質


バスドラの音色までわかる
ベースの音色までわかる
もちろん低音だけのイヤホンなら曇った音がしがちなのですが、CCZ Coffee Bean DC-1はそうなっていないところにこのイヤホンの凄みがあります。
じゃないとバスドラやベースの音色までわかる感じになりません。



ガツッと聴きたいならこれ一択でいいくらいのインパクトのあるイヤホンになります。
かといってボーカルが消えるとかギターのカッティングが聴こえないとかはなく、かといって解像度が高いのかというとそうでもなく、抑えるところをしっかり抑えたこの価格帯での優れたイヤホン!といった印象です。



このチューニング力に感服いたしました!
いろんなイヤホンをレビューさせてもらっていますが、特色がはっきりしていて楽しくなるイヤホンです!



2,000円、もしくは2,000円切る価格で販売しているのが不思議!



どういったドライバーや組み合わせでこうなるのか非常に興味深いイヤホンになります。
CCZ Coffee Bean DC-1のマイク音質





画像にみえる穴がマイクということになりますが、どんな音質でしょうか?



あんまり期待はできない感じ?
マイクなしとマイクありを選べるのですが、装着するときわかりやすくなるかと思い、わたしの場合は毎回マイクありのほうを購入しています。
同じ中華イヤホンのKZのケーブルにあるマイク音質はなかなかいい音質だったので、CCZ Coffee Bean DC-1のほうも期待したいところ!



いかがだったでしょうか?参考になれば幸いです。
CCZ Coffee Bean DC-1のまとめとおすすめな方


残念なところ
この価格でこれだけ低音出てiPhone直差しでも楽しめるイヤホンになにかデメリットがあるのか?
確かにもう少し高中音に解像度と音場の広さがほしかった面もありますが、これは上位機種にゆだねたいところでもあります。
あえていうならこのCCZ Coffee Bean DC-1のケーブル仕様がC-PinではなくてB-Pin仕様なので個人的になってしまいますが、これまでレビューしてきたKZのイヤホン類はC-Pinなのでリケーブルにおいての互換性がなくB-Pin用のケーブルが必要になることになります。



是非!バランス接続でも聴いてみたいイヤホンになります!
いいところとおすすめな方
ワイヤレスイヤホンで音質のいいイヤホンを購入しようとするとそれこそ2万3万は当たり前の世界だったりしますが、有線イヤホン、特に中華イヤホンは2000円ほどで低音バキバキで楽しめます。
個体差などの話も耳にしますが、かれこれ何十個と購入しておりますが、わたしは今のところ不良品をつかんだことはまだありません。
中華イヤホンのいいところは低価格でいろんな特色を持ったイヤホンを何個もとっかえひっかえ楽しめることにあります。



なかには高級なイヤホンもありますが…
CCZ Coffee Bean DC-1がおすすめな方
耳にかけるタイプのイヤホンをはじめて試してみたい方
コスパにこだわりつつも低音ビシバシ聴きたい方
中華イヤホンの沼に踏み込みたい方
元気にビシバシ聴きたい方におすすめです!





最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント