全世界の音楽を違法コピーから救い出した救世主?!Spotifyとは?そしてその魅力

こんにちわ!さいともと申します!



Spotifyなんか知ってて使いまくってるわい!
という方にはSpotifyの便利機能11選をまとめてみました!


ここでは近頃(2021,2)、利用者が3億4500万人と発表された音楽配信最大手のSpotifyについての記事になります!
概要と要約
Spotify は、世界中のアーティストによる 4,000 万曲以上の音楽やポッドキャストを楽しめるストリーミングサービス



ストリーミングってなんすか?
通常、ファイルはダウンロード完了後に開く動作が行われるが、動画のようなサイズの大きいファイルを再生する際にはダウンロードに非常に時間がかかってしまい、特にライブ配信では大きな支障が出る。そこで、ファイルをダウンロードしながら、同時に再生をすることにより、ユーザーの待ち時間が大幅に短縮される。この方式を大まかに「ストリーミング」と称することが多い。
ストリーミング wikiより



これを利用して月額有料、または無料で音楽を(広告付きで)無制限に利用できるサービスをSpotifyはおこなっています!


そしてこのSpotifyという企業は!
スウェーデンの1企業がAppleの牙城を崩した!
アメリカにおいてストリーミングを音楽事業の主流にした
広告を我慢すれば無料でストリーミングを楽しめる
ユーザーの好みを予測できる技術を確立して満足度高めていった
利用者は79ヵ国、2億3000万人 有料会員数1億3800万人
2021年2月23日発表だと3億4500万人 有料会員は1億5500万人!



Appleに勝っただと!?



世界で3億4500万人が利用って凄まじいっす!



でもわたしiPhoneだしAppleMusicあるからいいわ



映像(映画やドラマ、アニメなど)のコンテンツにも様々なサービスがありますが
音楽も様々なサービスがあるんです!



Spotify
名前だけは聞いたけど、なんなん?



そもそもストリーミングとかサブスクってなによ?!



そうですよね
そんな感じだと思います。
しかしSpotifyを知れば、世界のIT産業の大きな流れが垣間見られる面もあります。



そんなストリーミングサービスで世界を席巻してるといってもいい
Spotifyのいわゆるサブスクについて見ていきます!
無料とプラン各種プレミアムプラン





Spotifyで様々な音楽が聴けるというのはわかりましたが、詳しくはどゆこと?
できること | Spotify Free(無料) | Spotify Premium(有料) |
---|---|---|
5,000万以上の曲が聴き放題 | 〇 | 〇 |
ポッドキャストやオーディオブックを聴き放題 | 〇 | 〇 |
海外旅行でも音楽が楽しめる 最長14日間まで利用可能 | 最長14日間まで利用可能。 | 〇 |
モバイルから好きな曲を選んで再生 | 〇 | |
広告なしの音楽 | 〇 | |
オフライン再生 | 〇 | |
最高の音質 | 〇 |
Premium体験や割引キャンペーンも随時あるようです!
Spotify Premiumを無料で、あるいはお得な価格でご購入いただける期間限定キャンペーンを定期的に実施しています。詳しくはキャンペーン情報をご覧ください。
注:キャンペーンに登録すると、キャンペーン期間終了後は自動的にPremiumの通常価格が課金されます。Premiumの継続をご希望でない場合は、キャンペーン期間中にいつでも解約できます。
Spotify 公式より


- Premium Standard 980円
-
Premium Standardは、1人での利用に適したプラン。上図のすべての機能をご利用可能
- Premium Studen 480円
-
Premium Studentは、認定された大学または専門学校に在籍している期間、適用になります。以下の特典を楽しめる
-
Premium料金が50%オフ。
最長4年間、割引価格で利用可能。年度末に有効な学生資格があれば、12ヶ月ごとに (最大3回まで) 更新。 - Premium Duo 1280円
-
Premium Duoは、一緒に暮らしている2人が利用できるプランです。以下の特典をお楽しみいただけます。
-
割引価格での1回のお申し込みで、2つのPremiumアカウントを利用可能。
2人の好みに合わせて作成されるプレイリストDuo Mixを、両方のアカウントから利用可能。 - Premium Family 1480円
-
Premium Familyは、一緒に住む家族が最大6人まで利用できるプラン以下の特典が楽しめる
-
割引価格での1回のお申し込みで、最大6つのPremiumアカウントを利用可能。
プランメンバー全員の好みに合わせて作成されるプレイリスト、Family Mixを楽しめる。
プランメンバーに対して、露骨な表現を含むコンテンツの再生を保護者向けフィルタリング機能で制限可能。





あら、気に入ったらパパに頼もうかしら!



ふたり用のプランまであるなんてあんまり聞かないですね!
SpotifyPremiumの解約方法手順





こういう月払いの解約って面倒なイメージ



いえ!なかなかに簡単なんです!スマホでの設定を見てみましょう!
1 spotify.com/accountにログインする
2 プランの別のプランとお支払い方法をタップ


3 一番下のほうにあるPREMIUMをキャンセルをタップ


4 はい、キャンセルしますをタップして解約でします!





かんたんに解約できるのは印象がいい!
違法アプリ、アップロードの横行と日米の比較と米国のサブスク事情


近年、違法アプリやYoutubeなどによる違法アップロードの横行には目を見張るものがあります!
ネットの普及発達による闇の部分ですね。
しかし日本では去年から法改正が施行されました。
2020年10月1日施行の改正著作権法により
違法音楽アプリを提供する行為
違法にアップロードされた
音楽へのリンクを
違法音楽アプリに掲載する行為
も違法になります!
違法音楽アプリを 提供すると…
5年以下の懲役 もしくは500万円以下の罰金 またはその両方
違法にアップロードされた音楽へのリンクを掲載するだけで…
3年以下の懲役 もしくは300万円以下の罰金 またはその両方



くわしくはこちらから!
そしてにアメリカでは10年足らずですっかり売り上げの主流がストリーミングサービス関連になっています。
2019年アメリカ売上金額構成


アメリカ売上金額の推移





うそ!こんなになんですか!?



思いのほかすごい統計ですね
さらに日本とアメリカの音楽売上比較がwikiにあったので参考に載せます。







ええ!こんなに違うものなのか!?



2年前とはいえそれだけSpotifyの影響が大きいのね!
主要音楽サブスクサービス比較





ここでは主な5つを比較してみます!
サービス | 会社名 | お試し | 月額料金 | 音質(ストリーミングビットレート) | 曲数 | 特徴 | 対応機種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Spotify | スポティファイジャパン | 30日間無料 | 980円 | 最大320kbps | 5000万曲以上 | 世界トップの定額制音楽配信サイト | iPhone Android タブレット Windows Mac |
AppleMusic | Apple | 3か月間無料 | 980円 | 最大256kbps | 7000万曲以上 | iOS14の新要素 『今すぐ聴く』が好評 | iPhone Android タブレット Windows Mac |
Amazon Music Unlimited | Amazon | 30日間無料 | 980円 | 最大256kbps | 7000万曲以上 | さらに高音質サービスあり またプライム会員年間お得あり | iPhone Android タブレット Windows Mac |
LINE MUSIC | LINEMUSIC株式会社 | なし | 980円 | 最大320kbps | 7100万曲以上 | LINEにも連携MV視聴可能 | iPhone Android タブレット Windows Mac |
Rakuten Music | 楽天 | 30日間無料 | 980円 | 最大320kbps | 7000万曲以上 | 1日10曲聴いて ポイントもらえる ライトプランもあり | iPhone Android タブレット Windows Mac |
大きな差こそありませんが、ここから先は満足度になってきます。



どれだけわたしを満足させられるかしら!?



Spotifyはこの満足度によって、この10年で大成長を成し遂げました。



なんだそれは!?



無料で試せる!というのもそうなのですが
有線放送のようにいつでもどこでもすぐに自分の好きな音楽だけ流してくれる!です。



いつでもどこでもすぐに!?



Appleだけでなく、有線放送まで喰ってるのか!?



大げさじゃないの?
それではわたくし、さといもが定額制音楽配信サービス、いわゆるサブスクを使うようになった経緯と聴きたくなる機能を見ていきたいと思います!
一例として、なぜわたしが定額制音楽配信サービス サブスクを利用しているのか?


現在でもまだまだレコード店へ足を運び3,000円出してCDを買ったり、レンタルで借りて、また後日返しに行くのもあります。がしかし



最近、近くのレンタル屋さんがなくなっちゃいました



あらま!かわいそう!



へこ!
サブスクを理解したのは米津玄師
2020年8月5日に米津玄師がニューアルバムを出しました。
その時、たまたまラジオのDJが大きく主張していたのが、
米津玄師サブスク解禁!!!
米津玄師のファンらしく興奮気味で説明していたので、印象にのこりました!
ただ音楽好きだから、たくさん聴けるし、3ヶ月も無料だしいいかな?と登録
サブスクを堪能し始めたのは、あいみょん
そんな中、仕事でひとりぼっち、淡々とした作業だったので、なんとなくApple Musicでその米津玄師を聴き、そしてまた人気のおすすめにあったあいみょんを聴き出しました。



あいみょんの楽曲の良さも相まって
あれもこれも聴きたいという思いが
一気に音楽を聴く耳と気持ちが動き出しました!



ほうほう
気軽に音楽を聴けるというのはいいもんなのかね!?



そしてこのストリーミングサービスを利用するにあたってさらに深掘りしたところに、Spotifyと出会いました!



たしかに名前だけは聴いてたけど、何なのかさっぱりわからなかった!



検索のしやすさ
ワクワク感
次は何聴こうかな?
昔好きだったあの曲流れたけど、あの曲も聴きたいな
聴きたい曲が広がっていく!
となりました!
ちなみに最初のサブスクはiPhone所有してたので、もちろんAppleMusicのサブスクからでした!


つぎはSpotifyの聴きたい曲が広がっていく機能についてみていきます!
聴きたくなる機能と使い方





かんたんにまとめました!
ユーザーの視聴習慣
お気に入り、シェア、保存、スキップした曲など好みの似ているほかのユーザーの視聴履歴も参考にして専用プレイリストを届ける。
自分専用のプレイリストを見つける
はじめて間もないと好みを学習するため、専用プレイリストが配信されるまで数週間かかる。
Daily Mix
よく聴くジャンルに基づいて、最大 6 つのプレイリストを配信。あなたがいつも聴く音楽と Spotify のおすすめ曲が収録。 聴けば聴くほど、頻繁に更新されます。
Discover Weekly
Spotify があなたのために選んだおすすめ。毎週月曜日に更新。
Release Radar
あなたのために選んだ新曲が収録されます。毎週金曜日に更新
何度も聞いた曲
昔も今も何度聴いても聴き足りない曲 5 日毎に更新。
あなた専用のプレイリストを保存する
プレイリストにある を選択すると、[My Library] に保存されます。
専用プレイリストは定期的に更新され、いつも新しい音楽が聴けます。
特定の日付に更新された専用プレイリストを保存 (または復元) することはできませんが、その代わりに以下のことができます。
自分でプレイリストを作成して、全曲をそこに追加する。
好きな曲の を選択して、[My Library] にある [お気に入りの曲] プレイリストに保存できる。



この機能が音楽を楽しむのにすごく広がるんです!



無料もあるし、有料のお試し一ヶ月もあるので、試してみるのもありね!
Home Bound
帰宅中に、ゆったりと落ち着いたセレクションを楽しめる!





またSpotifyの便利機能11選の記事もあります!


まとめ


今回このSpotifyサブスクについては
古今東西のプロミュージシャンや、それを愛して聴くファンにとってもわたし個人としてはこの上なく素晴らしいサービスだと思って記事にしました。
しかしながら一方で
CDやレコードによる音楽販売先行する音楽配信サービスであるiTunesのビジネスモデルこれらのサービスの普及によるアーティストの収入低下が懸念
という側面もあります。
一例として
テイラー・スウィフトもアルバム『1989』を含む全楽曲をSpotifyから引き上げ、「音楽は芸術であり、価値がある。音楽は無料であるべきではない」と主張
2017年6月には再び配信を開始
その他にも、人気でありながらSpotifyでの楽曲リリースをしていないアーティストたちは数多く存在する。これは、他の定額制音楽配信サービスにも言えることである。
Spotify wikiより
こういった今までの音楽の資本主義が壊されたのは、もはや革命といえるかもしれません。
革命は大げさかもしれませんが、ともかくも音楽が便利で身近な存在になりました。
理由は手短にしっかり音楽を楽しめるところ
スマホとそれなりのスピーカーかイヤホンで堪能できる
どこでも聴ける
かつてカセットやMD、CDを持ち歩き、がんばって自分好みのプレイリストを作ったことが、簡単にできてしまう。
そしてさらにコンサートや生演奏を聴きに足を運んで楽しめるのがわたしにとっての音楽ライフワークの理想型です!
今回、Spotifyを使うことによってわたしにとっての新たな音楽との向き合い方に気づかされました。



ありがとうSpotify!



まずは無料で試します!



上記でそれなりのイヤホンっていったけど、スマホで快適に聴けるイヤホンも記事にしたのでよかったら見てください!





最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント