
こんにちは!さといもと申します!
近年、サブスクという言葉をよく目にします! わたしの場合、音楽のサブスクを知って、その便利さから趣味の音楽鑑賞がまた再燃しました!
サブスクも使いようによってはお金の利便性もそうですが、生活も心も豊かになるのでは!
そして断捨離や時短によって、ミニマリストという分野にも浸透する?!



ということで記事を書くに至りました。
それではサブスクとは?というところから紐解いて、今回は意外にも!?と思う方もいるかと思いますが、ファッションのサブスクairCloset (エアークローゼット)のサービスを紹介したいと思います。





ファッションにもサブスク!?



そうなんです!調べてみたら、女性の方に非常にお得!、そして45万人の会員数と人気なのでここで紹介させていただきます。
サブスクとは
サブスクリプション方式(サブスクリプションほうしき)はビジネスモデルの1つ。商品ごとに購入金額を支払うのではなく一定期間の利用権として定期的に料金を支払う方式。契約期間中は定められた商品を自由に利用できるが、契約期間が終了すれば利用できなくなるのが一般的である。日本語では「サブスク」とも略される[1][2]。英語の「サブスクリプション」(英語: subscription、英語: subscribeの名詞形)には雑誌の「予約購読」「年間購読」の意味がある[3]。転じて「有限期間の使用許可」の意味となった[3]。またクラブなどの「会費」の意味もある。
コンピュータ用ソフトウェアの利用形態として導入され、また携帯電話やスマートフォンの有料アプリの支払い方法の多くはサブスクリプション方式である。また電子書籍の読み放題サービス、音楽・動画配信サービス(ストリーミング再生)の支払い方法はサブスクリプション方式が主流である。またAmazonプライムなどサブスクリプション方式により多様なサービスを提供するものもある。
サブスク wikiより
また興味深いのは
名称としては新しい用語であるが、契約により一定期間の利用権に対し料金を払うという意味では、有線放送やケーブルテレビ・衛星放送(スカパー!など)の受信契約、フィットネスクラブなどの会費、さらに言えば駐車場の月極契約(賃貸契約)、常時接続ISPや電話・電気・ガス・水道といったライフラインの利用契約など、類似の概念は従来から存在していた[9]。
サブスク wikiより
確かにこうして見てみると、世の中サブスク化しているのが簡単にみてとれる。
問題点
サブスクリプション方式はサービスを「提供」するのであり、CDやDVD、ブルーレイ・USBメモリなどの記録媒体や、インターネットの買い切り型ダウンロード販売と異なり「資産」とはならない。そのため、解約した場合に使用できなくなるだけでなく、契約中であっても提供者側の裁量でサービスの一部または全部の提供が停止され使用できなくなることもある。
また、楽曲聴き放題や動画見放題のサブスクリプションサービスの場合、歌手や俳優などの実演家の不祥事などにより、その楽曲や動画の配信停止の措置が執られることもある。CDやDVD・ブルーレイや、買い切り型ダウンロード販売の場合は、購入済みであれば自己の所有物となっているため、それにより影響を受けることはない。しかしサブスクリプションサービスの場合は、ひとたび配信停止となれば視聴は不可能となる[11][12]。
サブスク wikiより



新しいサービスと思いきや昔からあるサービスなのね



男子のわたしがなぜファッションのカテゴリーについて記事にするのかというとこのサブスクというサービスにあります!
※ちなみに男性用のファッションサブスクもありますね!
日本初の男性向けファッションレンタルサービス
「leeap(リープ)」





他にも
便利で継続性があって気軽でリーズナブルなのがサブスクの最大の魅力という点です。
これがないといくらサブスクだよといっても、紹介する気にはなりません。
そして紹介したくなるほど素晴らしいサービス、airCloset (エアークローゼット)についてですが、もちろんこのファッションサブスクサービスは他にもたくさんあります。
しかし比較検討してみて、やはりNo,1の座は揺るがないのでは?!



というのがこのファッションサブスク界隈を調べてみた印象です。


ちなみに主な他のサービスは



確かに気軽でリーズナブルなのは魅力に感じるし、試すのはいいんだけど、解約とかめんどくさいのよね!



そういった不安もあるかと思います!
それでは詳しく主に特徴、料金、ユーザー層、解約方法の内容を見ていきましょう!
【airCloset エアークローゼット 】の実績と比較


会員数45万人突破!国内最大級のファッションレンタルサービス
累計900回以上のメディア露出実績あり!今後もテレビ等に高頻度で露出予定
5年かけて培った2000万以上のデータ解析とAI開発
比較 | 料金 | レンタルの数 | ブランド | サイズ | 選び方 | 借り放題 |
---|---|---|---|---|---|---|
airCloset | 6,800円~ | 基本3点まで | 300以上 | XS~3L(プランによる) | スタイリスト | あり(プランによる) |
メチャカリ | 2,980円~ | 3点まで | 70以上 | XS~XL | 自分で選ぶ | あり |
Rcawaii | 6,800円~ | 3点まで | 500以上 | SS~L | スタイリスト | あり(プランによる) |
エディストクローゼット | 7,300円~ | 4点まで | オリジナルブランド | S/M/L | 自分で選ぶ | なし |
ブリスタ | 11,000円(税込み)~ | 1点から | 320以上 | XS~XL | 自分で選ぶ | なし |
【airCloset エアークローゼット 】の特徴と流れ


air Closetの特徴
定額制で洋服が借り放題!
面倒な洋服選びはプロのスタイリストにお任せ!
300以上のブランド数
洋服在庫数10万点以上
お客様満足度90%以上 秘訣はスタイリストとのコミュニケーション
洗濯いらずで、汚れも気にしなくて大丈夫!
もし洋服を汚してしまっても、保証がついているので安心!
とあるお客様ひとりが1年間で282万5000円分のお洋服を年間12万円で楽しみました!
洋服を見て着て納得して購入という例もたくさんある。
今なら、全額返金保証付き! はじめてのレンタルに不安な方も、安心してご利用いただけます。


airClosetの流れ


- スマホでカルテ入力 着用シーン 好みのスタイル 職業 サイズ感 お悩み体系 要望などの質問に答える。
- プロが選んだアイテムが専用バックに入ってくる。
- 着てみたらアイテムの感想、次回の要望をスタイリストに伝える。また『似合う』が見つかる
- 好みに合わなくても気軽に交換・返却 気に入った服はそのまま購入可能



スタイリストさんに選んでもらえるなんて!ステキ!
【airCloset エアークローゼット 】のご利用料金


まずはお試し ライトプラン
初月料金 ¥3,800 2ヵ月目以降 ¥6,800
お届け着数 3着
交換回数 月1回
サイズ XS ~ L
人気プラン レギュラー
初月料金 ¥6,800 2ヵ月目以降 ¥9,800
お届け着数 3着
交換回数 何度でも
サイズ XS ~ L
3Lまで対応 ライトプラス
初月料金 ¥9,800 2か月目以降 ¥12,800
お届け着数 5着
交換回数 月1回
サイズ XS ~ 3L
※ただし別途 一回につき返送料300円かかる 一部離島、沖縄県の場合、返送料900円かかる
【airCloset エアークローゼット 】のユーザー層


20代後半~40代の働く女性や、子育てママ、婚活中の女性など
「服を選ぶ時間がない」「どんな洋服が似合うのかわからない」という方



話がそれるけどなんでわたしこんなに時間ないのかしら?



やりたいこといっぱいあるけど、やらなきゃいけないことだらけ!
そしてなんと!今はユーチューバー!?勝間和代さんも愛用してることがわかりました!


【airCloset エアークローゼット 】の解約方法


また自分に合わなかったときに解約したいとき、面倒だったりもしますがそこを見ていきたいと思います。
サービスご利用期間中にご解約いただいた場合、残り期間の月額会費の返金はございませんので、ご注意くださいとのこと
月額会員の解約手続き
以下の手順で、まずは解約申請手続きをお願いします。
・アプリ:[その他] > [アカウント設定] > [解約申請手続き]
・ウェブ:[メニュー] > [会員情報の確認・変更] >[解約申請手続き]
解約申請手続き後について
案内に沿って解約手続きを進めていきますと、解約申請手続きの受付完了画面が表示されます。お手元に残されているレンタルアイテムを返却期限までにお返しくださいとのことです。



しっかりこのような解約手続きのやり方が加入前のHPに記載されてるのは信頼できますね!


ご着用中のトラブルの対処法について


※詳しくはair Closetの公式HP一番下→よくある質問→アイテムのお取り扱いの項目からアイテムの不具合についてをご参照ください。



軽く要約してください!
飲食物や化粧品のシミ汚れ
→引き続き着用希望の場合 ティッシュで汚れの固形物をとる ティッシュで汚れを拭き取る シミをつけてしまった場所にジェル状、液状の中性洗剤をつけて30分ほどなじませた後、商品の案内に従って洗濯する。
→返却予定の場合 ティッシュで汚れの固形物をとる ティッシュで汚れを拭き取る シミをつけてしまった場所にジェル状、液状の中性洗剤をつけてなるべく早く通常通りの方法でアイテムの返送をする。 その際は洗剤を付けたお洋服はポリ袋などに入れる。
血液のシミ汚れ
ティッシュを軽く押し付け汚れを吸い取る 可能であれば早めに水で洗い流す 商品の案内に従ってシミ取り剤を使う。
文房具のシミ汚れ
拭き取りなどせず返送する。 商品の案内に従ってシミ取り剤を使うこともできえる。
塩素系の漂白剤が使われている可能性があり、生地の色落ちの原因になる場合がありますとのこと。
ボタン、ホック、ファスナーなどの破損・外れ
生地のほつれ・裂け・破れ・自分でで縫い付けるといった針作業は行わず、外れたパーツなどは同封の上、ご返送。
過剰に気にすることなくいつも通りお過ごしください。
airClosetでは、専門のクリーニング、メンテナンスを行っております。
通常のご利用で生じた汚破損(食べ物のシミやほつれなど)は綺麗にして次のお客様へお届けしておりますので、お客様は安心していつも通りご着用ください。
airCloset よくある質問より
上記を超えたトラブルの場合
・漂白剤の付着などによる色落ちや大幅な破れ、裂け 、付属品の紛失 など通常の範囲を超えた汚破損の場合は、お手数ですがご返送前にairClosetお客様サポートまでご状況をお知らせください。
通常の範囲を超えた汚破損や、次のお客様がご利用できない状態が確認された場合には、別途修繕費用や会員価格での弁償を請求させていただく場合がございます。
あんしんレンタルサポートについて
※レギュラープランをご利用の場合、あんしんレンタルサポートが適用され、修繕費用・弁償金の一部が軽減されます。 なお、返却後の検品時にこれらの状態が確認され、かつお客様からご連絡がない場合、お客様サポートよりご連絡をさせていただく場合がございます。
airCloset よくある質問より







要約はしてみましたが修繕費などもしっかりホームページで記載されていますので、確認しましょう!
【airCloset エアークローゼット 】からみるファッションサブスクのまとめ





今回のファッションサブスクairCloset エアークローゼットを見ていきましたがいかがだったでしょうか?
airCloset のホームページの詳しい記載を一部要約という形で紹介させていただきました!
airCloset のホームページはほんとによく詳しく記載されていますし、TwitterやインスタなどSNSでもよほどな悪い口コミは見当たりません。



満足度のパーセンテージに比例してるかな?



試してみる価値は十分ありますね!
いま断捨離や時短によってミニマリストというマインド、にも繋がっていくこのサブスクというビジネスモデル。
中でも国内最大級のairCloset エアークローゼット のData Science Collectionのページを拝見すると 先にもサブスク分野として取り扱った、Spotify(世界最大の音楽配信定額サービス)を彷彿とさせました。




買うことによって資産を残して運用していくのももちろんですが、便利で継続性があって気軽でリーズナブルなのがサブスクの最大の魅力ではないでしょうか?



良いと思えるサブスクをこれからも紹介していければと思います!


コメント